nicopanの松尾佐和子です。
今年の1月からスタートした新コース
せちパンBOX
ついに1期生2クラスが卒業しました😄
嬉しいような
寂しいような・・・
正直複雑な気持ちもありますが
最後のレッスンを終えて
生徒さんの作ったパンを見て感動しました✨

自分で分量を変えることもできる
違う食材に変更することもできる
焼き方や焼き時間を自分で考えることができる
最初はオンラインで作るって不安があったことと思います。
だって、材料も自分で準備しないといけないし
最初から最後まで自分で。
みんなと道具も環境も違う中で一人で作れるのか・・・
でも、そのことが
学びとしては大きかったんじゃないかな~
だからこそ、焼きあがった時は達成感があるし
自分で作れたという自信になったと思います。
そして、何より大きかったのが一緒に学ぶ仲間。
1期生は10名。(9組)
レッスンだけでなく交流できたことで
パンの話で盛り上がったり、
パンのアレンジを共有できたり、
お互い刺激をし合いながら成長できましたね!

高校時代に作った手作りの重箱らしいです。
手作りの重箱に手作りおせちパン♪
素敵です💖

紫芋パウダーでシックな感じに仕上がっていますね!
かまぼこが本物みたい

正月飾りと一緒にワイワイ楽しい感じ♪
食紅を入れすぎた~!!ってちょっと赤いですが成形はバッチリ!!

趣味の布小物と一緒におせちパン!
毎回ご夫婦で参加されて、パン作り楽しみましたね♪
ほんと上達に私も驚きです!!

ホームべ―カリーを買ったばっかりだったのに
みるみる成長でしたよね!

今年の1月からスタートした『おせちパンBOX』は
満席続きの大好評コース!!
●1期生土曜クラス満席
●1期生火曜クラス満席
●2期生水曜クラス満席
●3期生火曜クラス満席
●4期生日・木曜クラス満席
\ 5期生募集中 /
4月スタート決定!
気になる方はご連絡くださいね!

パン作りの基本から知識と共にアレンジ力を磨き
卒業制作に「おせちパン」を作ります!
課題を提出したらnicopan生の認定がもらえます

今まで単発レッスンで教えていた私がコースをつくった理由。
①基本的なことからしっかり教えていきたい。
「なぜ、これを入れるの?」「これを入れたらどうなるの?」
基本が分かると、アレンジが自分でできるようになる
②理解してもらいたいことを順番に教えることができる
理解しやすいし、上達が早い!
③基本的な配合のレシピをパターン化して教えたい
いろんなレシピはあるけど、似たり寄ったり。
このパターン化したレシピを学べば、だいたいのパンが網羅できる
④上達するまでしっかりフォローしたい
その場だけのレッスンだけではなく、しっかり寄り添っていきたい。
オンラインレッスン前後のフォローができるのもメリット
- ホームベーカリーを活用したい
- 旦那さんにホームベーカリーの無駄買いと言われている
- パン作りの基礎をしっかり習得したい
- ホームベーカリーの使い方やコツを学びたい
- 1年を通じて安定して焼けるようになりたい
- 自分の学び時間が欲しい
- 子供や家族に喜んでもらえるようになりたい
- 友達にパンをプレゼントしたい
- 忙しくて時間がないので隙間時間で習いたい
- コミュニケーションをとりたい
- 子供がいて自由な時間がとれない
- パターン化したレシピが知りたい
- 自分でオリジナルで焼けるようになりたい
- ホームベーカリー大活躍
- 旦那さんにありがとうって言われる
- なぜなぜ解決で納得したパンが焼けるようになる
- ホームベーカリーを使って時短焼きできるようになる
- 自分で見極めができるようになる
- 自分時間が充実して心が満たさせる
- ママのパン美味しいと家族が喜んでくれる
- 美味しパンがプレゼントできる
- 作って、教えてと言われるようになる
- 予習復習動画で隙間時間活用できる
- 全国のnicopan生と交流ができる
- 子供と一緒に学べる
- 12回レッスンでほぼパンを網羅できる
- オリジナルでレシピをつくることも可能に
- 先生になるのも夢じゃない
「このパンどんな成形なのかな?」
「どんな配合のレシピ何だろう?」
正直、今はYouTubeやSNSなどで見放題!!
パンの知識や技術も、検索すればだいたいのものが出てきます。
だから、
「わざわざパンは習わなくていい」
そう思っている方も多いかもしれません。
nicopanではパンの知識や技術だけでなく、
心と心が通い合うようなお付き合いをさせていただきます。
なにより
nicopanオリジナルコースのいいところは、
同じ生地でどんなアレンジができるか学べるところ
成型アレンジを1つと、具材をどうするか??
1つのパンでアレンジが無限に楽しめちゃいます
1~3回目はしっかり基礎を学びます。
丸に伸ばす、丸めるを徹底的に習得します
★1回目は、『チーズパン』
パン作りの基本の「き」から徹底的に教えていきます。
1回目はパン作りの基本的な道具や計量の仕方、ホームベーカリーの使い方を中心にお伝えしてきます
カットの仕方、丸め方、丸に伸ばす方法、包み込む方法、ハサミの使い方を教えます

アレンジは、ウインナードッグ‼️

★2回目はフォカッチャピザ

油脂について学んでいきます。なぜ油脂をいれるのか?
油脂にはどんな種類があって、どんな風に変えたらいいのか?
アレンジはソフトフランスパンでフォカッチャサンド
発酵なしで型に入れて焼き上げる簡単フォカッチャもレクチャーします
1回目レッスンでまなんだ「はさみ」の次は、「クープ」
クープの入れ方やクープが開くコツを学びます
★3回目はメロンパン

イーストについて学びます。
どんなイーストがあって、どんな特徴があるのか?
イーストの管理方法や、温度管理など3回目でしっかり学びます。
どんな季節でもどんな環境でも自分で判断できるように。
丸パンに具材をまんべんなく入れる方法
チョコチップメロンパンの作り方
4~7回目レッスンは、形を変える成形に進みます
★4回目は塩パンサンド
三角に伸ばす方法をしっかり学びます。

※おまけレシピ
全粒粉塩パン、かりじゅわ塩パン
小麦粉の種類や構造について学ぶことで
どんなパンを作りたいときにどうすればいいのかを学びます
塩パンサンドもおススメですが、
具材を変えるアレンジもたくさん教えていきます。
おススメのあんこや明太バター、さつまいもの甘煮など
★5回目はくるみパン

生地に練り込む方法
クッペ成形を学びます
砂糖を入れないパン
砂糖の役割や入れないとどうなるのか?
代用はどうするのか?を学びます。
スケッパー、クープの練習
練乳ミルククリームを作って練乳ミルクパンを作ります
★6回目シナモンロール

四角に伸ばす方法を学びます。
綺麗に四角に伸ばせるようになると、デニッシュや練り込みが上手にできるようになります
シナモンが苦手な場合の代替え方法
惣菜アレンジを学びます
アイシングの作り方、アレンジの仕方
シナモンクリームの作り方
卵の役割や卵を入れるとどうなるのか?を学びます。
世界のパンについても学び、北欧シナモンロールアレンジも教えます
★7回目はミルクハース

クープの入れ方、
クープを入れる理由やクープをうまく入れる方法について学びます
丸いパンに具材を入れる方法
細長いパンに具材を入れる方法
抹茶やココアにしたいときはどうするのか??
理論は、乳製品の役割やパンに使用する乳製品について学びます。
スキムミルクと牛乳の代替え方法
牛乳だけの生地と水と牛乳の生地はどう違う??
8回目からは揚げる、ゆでる、布どりなど少し製法が変わったパンに入ります
★8回目はドーナツ

リング成形、ツイスト成形
アレンジであんこを包むあんドーナツをします
油っぽく揚がらないコツ、
気泡ができにくいコツ、
形が綺麗になるコツ
チョコの付け方なども学びます
理論では、ドーナツの由来やイーストドーナツとケーキドーナツの違いを学びます
★9回目はエピ

発酵あり、発酵なしエピ
フランスパンの種類や作り方などを学び、
自宅でも簡単に焼ける作り方を教えていきます
エピのアレンジやカットの方法、カットアレンジ教えます
★10回目はベーグル

プレーンとチーズ
アレンジはブルーベリーを練り込んだブルーベリーベーグル
ベーグルのなぜ??
なぜゆでるの??
なぜムギュッとしてるの?
具材の練り込み方、具材の入れ方について学びます。
★11回目は食パン

アルタイトの空焼き方法
お手入れの仕方
型比容積の出し方
※自分が持っている型に合う生地量を知る方法
食パンアレンジの仕方
アレンジは、くるくる食パン

★12回目は『おせちパン』
11回で学んだ成形を生かして、いろんな成型にチャレンジ!!

・黒豆ミルクハース
・伊達巻あんパン
・田作りチーズパン
・明太パン
・かまぼこサンドイッチ
・チーズスティック
・ハムチーズロールパン
・梅あんパン
コースの開始時期によっておせちの時期ではなくなりますので、具材については強制ではありません。
いろんなアレンジができるようになったことを卒業制作でつくっていただき、提出していただいた方にはnicopanおせちパン終了証をお送りさせていただきます。
おせちパンBOX
・パン1種アレンジあり×12回
・ホームベーカリー限定(HBを使いこなすコース)
・基本からしっかり上達し、卒業時には「おせちパン」が作れるようになるまで、徹底サポート
・お友達やご近所さんに、パンをプレゼントできるくらいの腕前に
★作り方動画レシピ
★レッスン動画プレゼント
★レッスン期間中フルサポート付き
★LINEグループご招待
★振替制度あり
★ディプロマ発(商標利用可能制度あり)
★共有コミュニティ開設
★期間限定特典あり

きちんとコースの説明をさせていただき、
納得して始めていただきたいので
気になる方はご連絡お待ちしております